2年に一度行われる日本赤十字社主催の国際交流集会を支援する活動です
この集会では、アジア・太平洋地域20数カ国の青少年ボランティア百数十名が一堂に集い、参加メンバー同士で共通の課題について意見を交わし、生活を共に送ることで国際理解と親善を深めていきます。
私たちは運営側のスタッフとして集会の企画・準備・運営・通訳を担います。
![ディスカッションの様子 The scene of discussion](https://tok-lanserv.jp/wp/wp-content/uploads/2021/12/iem_001-1024x680.jpg)
![楽しい文化交流 Enjoying cultural exchange](http://tok-lanserv.jp/wp/wp-content/uploads/2021/12/iem_002-1024x683.jpg)
11月頃に開催される国際交流集会に向けて、約半年かけて準備を行います
主な役割としては、当日の「司会進行」と参加者同士の交流を図る為のプログラムやフィールドワークなどの「企画運営」、グループディスカッションの「通訳」となります。 高校生たちにとって一生の思い出となるような一大事業の一翼を担える活動に関わることに誇りをもって活動しています。
【事前準備】
日本赤十字社職員や学校の教員と共に、グループの運営方法について話し合いを行います。
![事前準備で念入りに打ち合わせます Make thorough preparation](http://tok-lanserv.jp/wp/wp-content/uploads/2021/12/iem_003-1024x680.jpg)
【本番当日】
日本メンバーと海外メンバーの「ディスカッション」が円滑に行えるように通訳を行います。
![グループディスカッションで通訳します。
Interpretation during the group discussion](http://tok-lanserv.jp/wp/wp-content/uploads/2021/12/iem_004-1024x683.jpg)
【本番当日】
レクリエーションや各国の文化紹介など、各種プログラムにおける企画立案から当日の司会進行を行います。
![アイスブレイキング
Ice-breaker game](https://tok-lanserv.jp/wp/wp-content/uploads/2021/12/iem_005-1024x680.jpg)