赤十字語学奉仕団員になるには

2024年度の募集は、終了しました。

団員になるためには、入団説明会に参加していただくことが必須の条件となっています。
語学奉仕団では、入団を希望される方に向けて入団説明会を例年、3月に開催しています。
入団説明会の案内は、毎年2月中旬頃までに当ホームページ上で公開いたします。

よくある質問(FAQ)

入団や活動に関して、よくある質問(FAQ)を以下にまとめています。

入団について

団員に求められる要件は?
  1. 赤十字の理念を理解し、語学を通して社会に貢献する意思があること
  2. 団が開催する研修を受講し、継続的かつ積極的に活動できること
  3. 実用英語検定2級相当以上の語学力があること
  4. メールアドレスを持つこと(添付ファイルを送受信できる機能が必要)
  5. 団費(年間3,000円程度の会費)を支払うこと
入団するために必要な手続きは?
  1. 入団説明会への参加
  2. 課題の提出(外国語によるエッセイと翻訳の2種類、各A4一枚)
  3. 本人画像の提出(団員証に使用します)
  4. 団費の支払い

* 詳細は入団説明会で案内いたします。

学生(大学生、高校生、中学生)でも団員になれますか?

基本的には団員になることができますが、未成年者の場合は保護者の理解と承認が前提となります。

団員の年齢層は?

10代から80代まで老若男女を問わず様々な団員が活動しています。

団費の用途は?

団の活動や研修に必要な経費(交通費、資料印刷費、備品購入等)として使用されます。

活動について

団のボランティア活動の内容を教えてください

ボランティア活動は奉仕活動と呼ばれ、その形態は大きく分けて、翻訳、絵本翻訳、介助ガイド、アクセシブル東京、通訳、DAISY、病院通訳、国際交流です。各団員は、自分の関心と都合のよい日時に合う活動を選んで参加しています。
これら奉仕活動の他、サークル活動と呼ばれる団の目的に則した、英語を楽しく学ぶための自主的な集まりもあります。
又、奉仕活動のコーディネーターや総務・会計・IT担当等、団の運営を支える重要な内部奉仕活動にも多くの団員が参加しています。

英語以外の言語での活動はありますか?

英語以外の言語を用いる活動は、現在のところほとんどありません。ただし、介助、アクセシブル東京、団の運営など、必ずしも外国語を必要としない活動に参加いただくことは可能です。

地方、海外在住でも活動に参加できますか?

リモートで可能な活動には参加いただくことが可能ですが、リモート以外の活動は東京近郊が中心となることをあらかじめご承知おきください。

活動に必要な知識やスキルを学ぶ機会はありますか?

各活動に参加するために必要な、研修を定期的(例年5回程度)に行っています。
研修テーマは、赤十字基礎、絵本翻訳、介助ガイド、DAISY等です。その他、語学や赤十字救急法の研修も行っています。

研修の受講は活動の前提となりますので、新入団員には参加を推奨しています。

赤十字救命救急法の研修
赤十字救命救急法の研修
外部の団体から依頼されるボランティア活動はありますか?

赤十字語学奉仕団では、外部の団体からの依頼されるボランティア活動にも参加しています。
これまで、JICA障害者リーダー研修の介助活動・ダスキン研修生(視覚障害者)の誘導ボランティア・東京都障害者スポーツ大会支援ボランティア・パラスポーツ国際大会メディア対応通訳ボランティアなど、様々な支援活動に参加してきました。

「外国人のための防災訓練」の「災害時の炊き出し」にて通訳ボランティア
「外国人のための防災訓練」の「災害時の炊き出し」にて通訳ボランティア
東京都障害者スポーツ大会支援ボランティア
東京都障害者スポーツ大会支援ボランティア